学校日記

生徒総会(立会演説会)の開催~受け継がれる学校文化~

公開日
2025/07/08
更新日
2025/07/08

日記

 本日の6限目に、全校生徒が一堂に会して「生徒総会(立会演説会)」が開催されました。

 生徒会長・副会長にそれぞれ立候補した2年生が、自分の考える政策や公約を全校生徒に説明し、支持を訴えました。熱意あふれる思いを自分なりの言葉で堂々と伝えるその姿は、まさに本校生徒会代表としてふさわしいものでした。

 「より良い中学校生活を送るために私が考えたスローガンは『相手の自分らしさを発信できる名田庄中学校』です。名田庄中学校の行事や地域とのふれあいをさらに活発にしていきたいです!」…生徒会長に立候補した生徒のこの言葉に、この上ない頼もしさを感じました。

 「一人一人の個性を大切にする名田庄中学校にするために、全員の個性が発揮できる学校行事をつくったり、人の良さを見つけたりする活動をしたいです!」…副会長に立候補した生徒のこの言葉を聞き、心が温まりました。

 この2人を推薦する応援弁士の説得力ある演説も、たいへん素晴らしいものでした。「この人なら、生徒会長としてみんなを引っ張っていってくれる!」「この人が副会長になったら、間違いなくより良い学校にしてくれる!」…誰もがそう思うことができる力強い応援演説の後押しもあり、最後は全校生徒の信任を得て、新生徒会長・副会長の誕生に至りました。

 3年生からバトンを受け継いだ2年生を中心に、今後の生徒会活動がますます活性化すること、そして今まで以上の笑顔で46名みんなが楽しく過ごすことができる名中が創られていくことを願っています。