学校日記

名田庄中プール開き~水泳学習開始~

公開日
2025/06/30
更新日
2025/06/30

日記

 先日、全校上げてプール清掃を行いましたが、そのプールを使っての水泳学習を本日から開始しました。

 猛暑日かと思うほどの気温の高さに水温上昇が心配されましたが、心地よい風が吹く中、適温のプールにて水泳学習を行うことができました。

 今年度のプール使用第1号は3年生。5限目の体育の授業にて水泳学習を実施しました。

 1年ぶりの水泳ということもあり、やはり基本からスタート。「だるま浮き→(クラゲ浮き)→伏し浮き」と水慣れした後、「蹴伸び→バタ足→クロール」と段階を追って活動レベルを上げていきます。そして今日は「クロール泳法にて25mを泳ぐ」ことを目標に据えて、各自練習に取り組みました。課題は息継ぎにあるようです。ビート版を使って少しでも長く継続して泳げるよう努力する姿、ペアで教え合いながら泳力を高めようとする姿がたいへん印象的でした。

 続く6限目は、1・2年生合同での水泳学習。3年生と同じく水に慣れる運動から入り、その後、クロール泳法の練習に入りました。基本の蹴伸び・バタ足・腕の回し方を全体で確認しながら、まずは短い距離を泳ぐ練習に取り組みました。その一方で、すでにクロール泳法をマスターしている生徒は、個別で25~50mを泳ぐ練習を繰り返していました。皆の模範となるスムーズな泳ぎに唯々感心するばかり…。

 水泳学習の目標の一つに、水の事故から自身の命を守る力を身につけること、すなわち「健康・安全な生活を実現するための自己管理能力を培う」ことを掲げて授業を行っています。今後の水泳学習においても、生徒が意欲的に練習に取り組み、自分の成長を少しでも実感できるような時間になるよう努めたいと思います。