学校日記

学校祭に向けて~発表練習に熱入る~

公開日
2025/09/04
更新日
2025/09/04

日記

 学校祭に向けて、本日も発表練習に取り組む生徒の熱心な姿を見ることができました。

 4限目の「たてわり合唱」練習ですが、紅組・白組ともに着実に上達しています。まだパートごとの歌声しか聞くことはできませんでしたが、各パートが合わさった時の合唱は、きっと感動的なものになることまちがいなしです。

 6限目には、各学年による「ステージ発表」の練習が行われました。この「ステージ発表」は、学校祭にて学年ごとに創意あふれるパフォーマンスを披露するものです。今年はどの学年も創作劇を披露するとのことになりました。どの学年もリーダーを中心に生徒自身が、シナリオ・小道具づくりなどに主体的に取り組んでいます。

 1年生にとっては初めての学校祭ですが、今日の練習では団結してよりよい劇にしようとする雰囲気が感じられました。役割分担も決まり、今日から台本の読み合わせが始まったようです。すっかり役になりきってセリフを読む1年生の姿は役者そのものです。

 2年生は台本をもとにセリフを確認しながら、すでに動きも交えての練習に入っています。観劇する側の立場に立って見ていた生徒からは指摘やアドバイスの言葉が発せられるなど、まさに真剣モードが漂っていました。

 3年生は、中学校生活最後の学校祭ということで、かなり気合いが入っています。前回の練習では全員でダンスの練習に取り組んでいたと思いきや、今日は創作劇を場面ごとに分けてのグループ練習。1・2年時の経験を生かして、「さすが3年生!」と言わしめんばかりのオリジナリティーが期待できそうです。

 合唱・ステージ発表の練習が終わるたびに、生徒はタブレット端末を開いて「ふりかえり(反省)」を入力していました。この一人一人の「ふりかえり(反省)」は、色ごと・学年ごとに全員で共有するとともに、放課後のリーダー会議ではそれをもとに改善策を練るそうです。授業だけでなくこういった場面でも、ICTの有効活用することで活動の幅を広げたり深めたりすることができているようです。

 明日は、合唱・ステージ発表練習がそれぞれ2時間ずつ設けてあります。学校祭本番に向けて、一歩一歩前進・成長していく生徒の姿を明日も楽しみにしています。