2学期のスタート~各学年にエールを送る~
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
日記
+6
本日(9/1)より2学期がスタートしました。
校舎前の花壇の花々は、夏休み中も枯れることなく咲き続け、2学期初日の生徒の登校を迎えてくれました。
さっそく自転車小屋からは、登校してきた生徒同士の挨拶を交わす声が聞こえてきました。この挨拶文化はわが校の誇りでもあり、毎日気持ちよく1日のスタートを切ることができる原動力にもなっています。
1学期の終業式日と同様に、今日も全校生徒46名がそろっての2学期始業式を迎えることができました。その中の校長講話において、各学年にエールを送りました。
「1年生も名中の主役!」。1年生にはこの言葉をエール(2学期の合言葉)として送りました。
1学期は中学校に入学したばかりで、学校生活に慣れることで精一杯だったことしょう。しかし、2学期からは少しずつ見通しを持つことができるようになるはずです。部活動では3年生が引退し、2年生とともに1年生にも活躍の機会が訪れるでしょう。また、生徒会活動や様々な学校行事でも同じです。今や1年生は新入生ではなく、学校を引っ張っていく立派な「主役」です。1年生の皆さんには、学校生活のあらゆる場面で「主役」としての「自芯をもって自分らしく」2学期を「願生」ってほしいと思います。
「2年生は名中の中心!」2年生にはこの言葉をエールとして送りました。
生徒会活動や学校行事、部活動をはじめとする学校生活のあらゆる場面で、2年生は「主役」でありつつ学校の「中心」となって、新たな名中を創っていく権利を持っています。その意味において「2年生は名中の中心!」に他なりません。2年生の皆さんには、さらに進化した名中を創造していく「中心」となって、遠慮することなく、自分で考え、判断したことを思い切って表現・実行してもらいたいと思います。
「3年生は名中のあこがれ!」。3年生にはこの言葉をエールとして送りました。
3年生がこれまで努力し、積み重ね、築き上げてきた確かな学校文化。それをこれから受け継ぐ1・2年生は、今後ますます「3年生の偉大さ」を感じ取っていくにちがいありません。まさに憧れの的になっていくでしょう。3年生の皆さんは、紛れもなく素晴らしい実績を残してきた下級生にとっての「あこがれ」であり「目標」です。それに恥じない「願生り」を、自分のため、そして後輩たちのために2学期も見せ続けていってくれることを願っています。
明日より本格的に始まる2学期。エールとして送った言葉を胸に抱き、「願生る名中生」46名が「自芯をもって自分らしく生きる」ことができるよう、名中の先生方全員で応援していきたいと思います。
※本日より9/22(月)までの3週間、教育実習の先生が本校に勤務されます。ちなみに本校の卒業生です。専門教科は保健体育で、全学年の保健体育の授業に入っていただく予定です。