むかごの調理
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
佐分利小学校の一日
+1
5・6年生が総合の時間に植えた自然薯にむかごができました。たくさんのむかごが採れたので、調理をして食べることになりました。子ども達は、いろいろなむかご料理を調べて、自分達にできそうなものを選んだ結果、むかごの素揚げ(いろいろな味で楽しむ)とむかごのピザ(餃子の皮に具材をトッピングする)に決まりました。
まずは、むかごをきれいに洗って、水気をふき取った後、油で素揚げにしました。その後、素揚げしたむかごに絡める調味料を作る班とピザにのせる具材を切る班に分かれて、それぞれに工夫しながら調理していきました。ピザは一人2枚の皮にトッピングをして、焼き上がるまでの間に、素揚げのいろいろな味を楽しみました。子ども達が考えた調味料は、「塩味」「のり塩味」「コンソメ味」「カレー味」「きなこ味」の5種類でした。どの味がおいしかったか、お家でも聞いてみてください。そうしている間に、やっと焼き上がったピザをほおばりながら、子ども達は満面の笑顔でした。
1時間という短い時間しかとれませんでしたが、子ども達は、協力しながら楽しく有意義な時間を過ごせたのではないでしょうか。