村上祐資氏講演「火星に家を建てる」
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
学校日記
2月19日(水)、ゲストスピーカーを招いての全校集会がありました。
講師は極地建築家として活動されている村上祐資氏です。火星に人が移住するための課題やどんな家が必要かということを、南極や北極、ヒマラヤなどの極地で実際に生活して実験をされている方です。現在の活動に至った経緯や南極やエベレストで活動されている様子などを、実際の写真や動画を見せていただきながらお聞きしました。「探検→失敗をなくす、実験→失敗を洗い出す、経験→失敗に触れる」ということから、普段からたくさんの失敗に触れ、失敗から学び試行錯誤する大切さをお話しいただきました。
児童からは、「エベレストの気温は何度くらいでしたか?」「今までで一番大変だったことは何ですか?」「南極に2・3年分の食料をどうやって持って行ったのですか?」などの質問があがったほか、「のばした腕が見えなくなるくらい真っ白の寒いところに行っているのがすごいと思いました。」「火星に建てる家を段ボールで作っていると聞いて驚きました。」「火星に人が移住するために、裏でたくさんの努力や工夫があることを知りました。」などの感想も次々とあがりました。普段聞くことのできない、壮大な夢の実現過程に触れることのできた貴重な時間となりました。