手話を体験しました
- 公開日
- 2023/10/26
- 更新日
- 2023/10/26
学校日記
10月24日に社会福祉協議会の中塚さんにお世話になり、手話体験を行いました。
はじめに、「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」などの挨拶や、「ありがとう」「ごめんなさい」「よろしくおねがいします」などのコミュニケーションの言葉の手話を教えていただきました。
教えてもらうたびに、子どもたちは「なんで?」とその手話の成り立ちを尋ねていました。成り立ちに納得すると、何度もその手話を周りの子と見せ合い、とても意欲的に活動することができました。
次に50音の指文字も教えていただきました。表を見ながら、自分の名前を一音ずつ指文字で表しました。全部できると、とてもうれしそうに見せてくれました。
聞こえにくい人は、聞こえにくいだけで、読んだり書いたりもできるし、運動が得意な人もいるし、ゲームだってできる、みんなと変わらない、というお話もしてくださいました。また、聞こえにくい人は、話す人の口元をよく見ておられるが、コロナ禍では皆がマスクをしていたため、話していることがわからず、さみしい思いをされていた、ということも教えてくださいました。
さまざまな立場の人がいることを知り、コミュニケーションをとることの大切さを手話を通して楽しく学ぶことができました。