学校日記

車いすハンドボール

公開日
2025/11/17
更新日
2025/11/17

大飯中日記

 先日、3年生は福祉体験学習の一環として「車いすハンドボール」について学びました。大学からお二人の先生をお招きし、学年全体で講義を1時間受けた後、学級ごとに体育館で体験をしました。

 ねらいは、次の3点です。

ねらい①最先端の福祉の取組に触れ、世界と日本の福祉の在り方を比較することで、多様な福祉の姿を理解する。

ねらい②車いすハンドボールを体験することを通して、障がいのある人が「サポートされる側」だけでなく、社会で活躍する存在であることに気づき、誰もが主役となれる社会の実現について考える。

ねらい③学んだことを自分たちの生活や地域に結びつけ、地元の福祉のあり方を主体的に考える姿勢を育む。

 生徒たちは汗をかきながら車いすを操作し、貴重な体験をすることができました。