おおい町立名田庄小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生 生きものをそだてよう
ブログ
生活科で「生きものをそだてよう」の学習をしています。現在、やご・おたまじゃくし...
5年生 調理実習(ゆでいも)
6時間目に5年生が調理実習をしました。 今日のメニューは「ゆでいも」でした。ピ...
1年生 説明文「つぼみ」の学習を終えて
今日の1時間目に、1年生が国語の時間に学習したことをクイズにして、ペア学年であ...
川遊びの下見・説明会
6年生は川遊びを行う場所の下見に行きました。6年生も初めて遊ぶ場所です。当日ど...
川遊びの準備着々と…
お知らせ
7月3日(木)に予定している「たてわり川遊び」に向けて、救命胴衣を準備しました。...
アウトメディアにチャレンジ!
今年度初めてのアウトメディア週間が、22日(日)から始まりました。今年度も難易度...
3年生 書写 小筆
3年生から書写の授業で毛筆を行っています。「土」という字を出品するために、初め...
4年生 音楽
「風のメロディー」という曲のリコーダー練習を行いました。リズムの難しい曲である...
6年生 税金教室がありました
今日の5時間目に、6年生対象の税金教室がありました。税金のない世界はどのような...
川遊びにむけての事前学習(6年生)
今日は、6年生が、7月にある「たてわり川遊び」に向けて、事前学習を行いました。...
教育実習の先生が来ていました!
実は5月の中旬から教育実習の先生が来ており、今日が実習の最終日でした。 主に3...
コドアス名田庄 アイデア
5・6年生が入所した「コドモノ明日研究所 名田庄」、通称「コドアス」の活動が始...
ミニ保健指導(体重測定)をしました。
3時間目に、5年生の体重測定とミニ保健指導をしました。今回の保健指導の内容は「...
避難訓練を実施しました
今日は、2時間目に避難訓練を行いました。地震や火災などの非常事態に、子どもたちが...
「コドモノ明日研究所 in 名田庄」入所式
今年度から、5・6年生が「「コドモノ明日研究所」に入所する運びとなり、本日、入...
校内研究会
今年度の研究主題は、「伝える・つなげる・深める『表現力』を育てる授業づくり」です...
3年生 ポートボール
3年生は体育で、「ゴール型ゲーム」のポートボールを行っています。昨日、パスやキ...
2年生 サツマイモの苗植えをしました
今日の生活科の時間は、ファーム・スリー・ユーの木村さんのお世話になって、毎年恒...
たてわりまつり 最後まで・・・
先日のたてわりまつりでは、雨の中、たくさんの応援をいただき、ありがとうございまし...
2025年度
2024年度
2023年度
2025年6月
2023年7月までのブログ
家庭教育相談・応援サイト 福井県教育総合研究所 インターネット安心・安全利用通信
RSS