6年生 保健指導「歯の学習 フロッシング」
- 公開日
- 2024/06/14
- 更新日
- 2024/06/14
ブログ
                            
                        
                            
                        
 今日の4限目に、6年生が歯の学習を行いました。
 1〜5年生まで歯の学習をしてきた総まとめとして、フロッシングの方法について学び、実践も行いました。「80歳まで20本の歯を残す」ことを目標にするには、歯の歯垢を落とし、むし歯や歯周病を予防する必要があります。そのためには、歯と歯の間の歯垢を落とす、フロッシングが欠かせません。
 6年生の中には、毎日1回、フロッシングをする児童がいたり、給食後はどの学年よりも丁寧に歯磨きを行っていたりと、かなり歯の健康への意識が高いように感じます。
 6年生を見習い、1〜5年生のみなさんも、歯の健康を守れるよう、意識してほしいと思います。