学校経営方針
- 公開日
- 2023/11/08
- 更新日
- 2023/11/08
学校経営方針
1学校教育目標 「今を生きる」 〜ふるさとを愛する人の育成〜
2目指す児童像
〇自他を大切にし、思いやりのある子(豊かな心)
〇心も体もたくましく、ねばり強く挑戦する子(たくましい心と体)
〇自分の考えを持つ子(確かな学び)
※育成するべき資質・能力 → 「主体性」と「表現力」
3目指す学校像
幸せな学校
・児童が通いたい学校:「自分が幸せ」になるための準備の場となる学校
・護護者が通わせたい学校:「子どもが幸せ」になるための成長を支え合える場となる学校
・地域の人々が誇りに思う学校:「ふるさとの伝統」を継承させる場となる学校
・教職員が働きたい学校:「社会人」として、「家庭・地域の一員」として自己実現できる場となる学校
4目指す教職員像
熱意・誠意・創意のある教職員集団
・明るく元気で、夢と情熱をもって教育活動にあたる教職員
・成長を目指し学び続ける教職員
・児童、保護者、地域に信頼される教職員
5重点目標及び具体的な取組
児童が主人公であること(学校は児童のためにある。その児童から離れて教育は成り立たない。)
豊かな心の育成→自他を大切にし、思いやりのある子の育成(おもいやり)
1命を大切にさせ、心のルール「自分がされていやなことは人にしない」を守らせている。
・人権教育、道徳教育、情報モラル教育
2相手の気持ちを考えて、話ができる子を育てている。
・人権教育、道徳教育、たてわり活動
3「ありがとう」、「ごめんなさい」が言える子を育てている。
4児童一人一人の良さを見出し、認め、伸ばす教育を推進している。
・特別支援教育、積極的な生徒指導、自己肯定感、自己有用感
5不登校やいじめの未然防止・早期対応・早期解決に努めている。
・居場所づくり、絆づくり、教育相談
健やかな体の育成→心も体もたくましく、ねばり強く挑戦する子の育成(ちょうせん)
1あいさつ、そうじ、整理整頓、時間順守等、社会生活に必要な習慣づくりをさせている。
・あいさつ運動、たてわりそうじ、くつをそろえる
2運動に親しむ活動を積極的に取り入れている。
・たてわり活動、がんばり月間(鉄棒、水泳、マラソン、なわとび)
3健康的な生活習慣の定着(早寝、早起き、適切なネット利用)や食育の充実を図っている。
・睡眠時間の確保、朝食の大切さ、給食指導、アウトメディア
4ねばり強く、最後まで取り組む子を育てている。
・学校行事、学級行事、たてわり活動
5危機管理・危機回避能力の育成を図っている。
・登下校指導、交通安全教室、避難訓練
確かな学力の育成→自分の考えを持つ子の育成(かんがえる)
1「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実させた授業を行っている。
・「授業づくりシート2」を活用した一人1テーマの設定、おおい教研との連携
・「主体的・対話的で深い学び」の実現へ
・子どもの学びに焦点を当てた授業(「どう指導したか」より「どう学んだか」)
・教材研究(生活に密着)、教科等横断的な視点、本物や一流に触れる機会
2本時や単元のねらいを明確に示し、振り返る活動を取り入れた授業を行っている。
・ペア学習、グループ学習、PDCAサイクル、プログラミング的思考
3ICTを活用している。
・日常的なタブレット端末の活用、AIドリル(Qubena)の活用
4児童一人一人の発達を支援する指導を行っている。
・反復、スモールステップ、UD、個に応じた学習課題
・特別支援教育、個別の教育支援計画、個別の指導計画、支援会議
5読書活動の充実を図っている。
・名田庄図書館との連携、巡回図書、読み聞かせ、親子読書
家庭・地域との連携→信頼される学校づくり、地域とともに歩み育つ学校づくり
1SDGsを意識し、地域の資源を活かした「ふるさと学習」を推進している。
・ふるさとへの理解や愛着、総合的な学習の時間、体験活動、探究活動(地域貢献)
2家庭・地域と連携し、ともに子どもを育てる取組を進めている。
・親子読書、PTA行事(親子ピカピカ作戦、ふれあいチャレンジ教室)、地域行事への参加
3学校公開日を設定し、学校の教育活動を公開している。
4各種たより、ブログ、メディア等を通して、学校の教育活動を積極的に発信している。
5服務規律の徹底及び綱紀粛正に努めている。
業務改善→「教職員が輝く」働き方改革の推進
1校務支援システム(C4th)、学校保護者間連絡システム(Home&School)を活用している。
2勤務時間を自己管理し、超過勤務の縮減に努めている。
3家庭・地域・学校それぞれで自己実現しようとしている。
6学校教育目標達成のための合言葉
「今から ここから 自分から」