学校日記

薬物乱用防止教室(6年生)

公開日
2024/07/11
更新日
2024/07/11

本小日記

7月11日(木)の5時間目に6年生が薬物乱用防止について若狭健康保健センターの方に教えていただきました。まずはじめに役に立つ薬についてお話していただき、薬局でもらう薬や市販薬は正しく使えば、健康のために役に立つことを学びました。しかし、用法や容量を誤って使用することは薬物乱用につながることを聞き、正しく使うことが大切だとわかりました。次に役に立たない薬について、サンプルを見ながら教えていただきました。役に立たない薬とは、法律で許可されていない薬のことで、使用すると健康に悪影響を及ぼし、社会生活にも影響が出ることを学びました。これらのことを理解し、自分の心と体を大切にして生活してほしいです。